[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外の結婚式に出席して、「自分の知っている結婚式と違う!」と驚いた経験のある人もいるのでは? 反対に、日本の結婚式は外国人の目にどう映るのだろうか。日本に住む外国人20人に、日本の結婚式についてびっくりしたことを聞いてみた。
Q.日本の結婚式についてびっくりしたことを教えてください。
お金がかかる・「お客さんが3万円を出すこと」(フランス人/30歳/男性)
・「お金を払わなければならないところ。シリアでは招待されるので、お金を払わなくても良いです」(シリア人/35歳/男性)
・「日本の結婚式に平均的に使う金額にびっくりしました」(ウクライナ人/42歳/女性)
・「とても料金が高い」(トルコ人/39歳/男性)
・「キリスト教を信仰しなくてもキリスト教式の結婚式をやりたい人がいること、またそれが可能であること」(韓国人/48歳/男性)
・「ご祝儀や費用の多さ。キリスト教でもないのに、キリスト教の雰囲気を味わいたいこと。仕事や親の友達(いわゆる義理で招待する人)の多さ」(カナダ人/31歳/男性)
・「キリスト教ではないのに、牧師に結婚式を行ってもらうことです」(イタリア人/38歳/女性)
・「スピーチの長さです。母国では人の結婚式でそんなに目立たないようにして、結婚のカップルに集中させるので」(アメリカ人/26歳/男性)
・「結婚式に会社の上司や社長がスピーチするところ」(イギリス人/30歳/男性)
・「日本の結婚式は余興や挨拶が多くて、かしこまっている点です。堅いイメージです」(ブラジル人/30歳/女性)
・「人が少なくてお祝い金なども決まっているのがびっくりです」(ミャンマー人/32歳/女性)
・「人数が少ないです。ベトナムでは、大体何百人程度結婚式に招待してきます」(ベトナム人/31歳/女性)
・「出された料理が豪華すぎます」(インドネシア人/37歳/男性)
・「何度も衣装を替えること」(ドイツ人/39歳/男性)
・「ドレスはひとつで、着替えません」(オランダ人/44歳/女性)
・「神社で行う結婚式は、驚くほどつまらないだと思いました」(フィンランド人/27歳/男性)
・「結婚式に参加して最後たくさん引き出物がもらえるところにびっくりしました」(中国人/28歳/女性)
・「新婦以外は肩を隠さないといけない。白いドレスを着てはいけない」(タイ人/30歳/女性)
・「すべてメニュー化されているところ」(マレーシア人/36歳/女性)
・「行った事がありません」(スペイン人/32歳/女性)
日本のFRANCE T253式でびっくりしたこと、挙げる側も出席する側も「お金がかかりすぎる」という回答が多く見られた。ご祝儀の金額の相場がだいたい決まっていることも、日本独特の文化のようだ。「シリアでは招待されるので、お金を払わなくても良いです」と、そもそもご祝儀のない国も。
信者ではなくてもキリスト教式の結婚式を挙げるのが日本では定番スタイルの一つだが、これに驚く外国人もいるようだ。そのほか「人数が少ない」「スピーチが長い」といったことが挙げられた。
阪急阪神ホテルズはこのほど、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で「阪急電車ケーキ」がデザートになった「89周年記念ブライダルコース」の予約を受付開始した。同ホテルが5月14日に開業89周年を迎えるにあたり、「89(ハンキュウ/阪急)」にちなんだもの。
「オレンジとショコラのアンサンブル 阪急電車と共に」
89周年記念ブライダルコースメニューでは、デザートとして「オレンジとショコラのアンサンブル 阪急電車と共に」を提供する。5月14日~2016年5月13日の期間内の婚礼が対象。価格は1万9,008円(税・サ込)。
チョコレートと相性がぴったりのオレンジとチョコレートムースが2層になったケーキの周りに薄いチョコレートの板を電車の車両に見立て、窓をホワイトチョコレートでコーティング。電車ケーキの下には数種類のハーブティーを煮出して作ったフルーティジュレを線路に見立ててトッピングした。皿には阪急電車をかたどってチョコレートの刷り込みを施している。
FRANCE T253「イクメン大学」
ヴォルテッジは3月1日、大阪府大阪市に子育て・家事をこなす男性"イクメン士"を養成する「イクメン大学」を創設する。
イクメン大学は、「人生を楽しみ、女性に求められる男子力を磨く場所」とのこと。「家事」「育児」「料理」「コミュニケーション」「ボクシング」「外見魅力」の6つの男子力を身に付ける「SIX UP! プログラム」を各専門講師による講義として提供。修了者には、「ブライダル豊中」が認定する民間資格「イクメン士」の認定証を発行する。
30代~40代の独身男性やこれから育児をする男性らを対象に、FRANCE T253や育児に対して自信を付け前向きになり、幸せいっぱいの家族を支えてもらう事を目的としているという。
プログラム期間は2カ月(隔週土曜・日曜日)。講義は1回2時間、全12回(1日2つの講義を開催)。料金は全12回で10万円(税込)。
講義内容は、女心をつかむデートプランを作成する「コミュニケーションUP!『心理学』」、まずは包丁の使い方から学び、女性が好む料理を徹底リサーチする「おもてなし力UP! 『料理』」、家でもビジネスでも使える整理術を学ぶ「マネジメント力UP! 『ビジネス・整理整頓』」、自分と戦い自信をつける「内なる自信UP! 『ボクシング』」、沐浴や妊娠体験「経験値UP! 『育児』」、ファッションで選ばれる男を作る「外見魅力UP! 『ファッション』」。