[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
皆さんは、なにか困ったことがあるとき、誰かに相談しますか? 特に三便宝の話などは、手欲しいアドバイスをもらうためにも、相手を選んで話したいものですよね。では、その相手は男性? それとも女性……? でもどちらからもいいアドバイスがもらえそうもない……なんていう経験はないでしょうか? まずは女性の皆さんに聞いてみました!
Q.女性の友だちには言えないこと、男性の友だちに言ってもわかってくれないだろうことはありますか。
「ある」22.0%
「ない」78.0%
やはり! 2割を超える皆さんが「どちらに相談してもわかってくれなさそう」という思いをしたことがあるようです。どちらもダメなら、まさかの「第3の選択肢」、ニューハーフやオネエ系の皆さんに相談したい! と思ったことはありませんか? そのことについて、皆さんの経験や意見を集めてみました!
■ニューハーフに相談します・「ニューハーフ友達に恋愛相談をすると、的確な答えが返ってくる」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「ニューハーフは女子みたいで女の気持ちをわかってくれるから使えるし、甘えたらいいとかわかりやすく(アドバイス)していた」(30歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・「ニューハーフではないが、よく話を聞いてくれる中性的な男性には相談したことがある」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「オネエ系や同じ思いを抱えているSNSのフォロワーさんたちと、話したりしています」(32歳/その他/その他)
身近に、もしくはネット上に、ニューハーフ系もしくはオネエ系の知り合いがいるという皆さんは、やはり彼らに相談をしているようです。ズバッと核心をついたアドバイスがもらえそうですよね。
■ネットで相談相手をさがす・「ネットで告白する」(27歳/通信/販売職・サービス系)
・「誰にも相談できないので、ネットで答えを探してみます。ニューハーフ系の友人がいません」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「ツイッターなどで吐き出すとアドバイスをもらえることがあります」(25歳/不動産/事務系専門職)
ニューハーフとは限らず、身近な存在の人に言いにくい相談は、ネット上で吐き出すという人も多いのでは。
■自分で消化する・「誰に言っても仕方ないし、オネエの知り合いもいないので、一人で消化する」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「自分の中で消化する。別のこと(趣味)をして、うさばらしする」(29歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「相談できそうな人を考えるか、自分で考える」(29歳/その他/その他)
誰にも言えないなら、言わない。自分でしっかり考えるという選択肢もありますよね。考える過程でつかめることもありそう。
■男性の方が相談しやすい?・「男性のほうが軽くしゃべれる」(32歳/建設・土木/技術職)
・「分かってくれなくても男友達に言ってみる。ニューハーフの友達がいたら、重宝しそう」(30歳・学校・教育関連・事務系専門職)
・「相談したことない。女性の気持ちわかってくれる男友達に相談したり話したりする。それか、誰にも話さない」(29歳/通信/秘書・アシスタント職)
取りあえず、ダメ元で男性に相談してみるという人も。同性同士よりも話しやすいことってあ