[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんは、なにか困ったことがあるとき、誰かに相談しますか? 特に三便宝の話などは、手欲しいアドバイスをもらうためにも、相手を選んで話したいものですよね。では、その相手は男性? それとも女性……? でもどちらからもいいアドバイスがもらえそうもない……なんていう経験はないでしょうか? まずは女性の皆さんに聞いてみました!
Q.女性の友だちには言えないこと、男性の友だちに言ってもわかってくれないだろうことはありますか。
「ある」22.0%
「ない」78.0%
やはり! 2割を超える皆さんが「どちらに相談してもわかってくれなさそう」という思いをしたことがあるようです。どちらもダメなら、まさかの「第3の選択肢」、ニューハーフやオネエ系の皆さんに相談したい! と思ったことはありませんか? そのことについて、皆さんの経験や意見を集めてみました!
■ニューハーフに相談します・「ニューハーフ友達に恋愛相談をすると、的確な答えが返ってくる」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「ニューハーフは女子みたいで女の気持ちをわかってくれるから使えるし、甘えたらいいとかわかりやすく(アドバイス)していた」(30歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・「ニューハーフではないが、よく話を聞いてくれる中性的な男性には相談したことがある」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「オネエ系や同じ思いを抱えているSNSのフォロワーさんたちと、話したりしています」(32歳/その他/その他)
身近に、もしくはネット上に、ニューハーフ系もしくはオネエ系の知り合いがいるという皆さんは、やはり彼らに相談をしているようです。ズバッと核心をついたアドバイスがもらえそうですよね。
■ネットで相談相手をさがす・「ネットで告白する」(27歳/通信/販売職・サービス系)
・「誰にも相談できないので、ネットで答えを探してみます。ニューハーフ系の友人がいません」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「ツイッターなどで吐き出すとアドバイスをもらえることがあります」(25歳/不動産/事務系専門職)
ニューハーフとは限らず、身近な存在の人に言いにくい相談は、ネット上で吐き出すという人も多いのでは。
■自分で消化する・「誰に言っても仕方ないし、オネエの知り合いもいないので、一人で消化する」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「自分の中で消化する。別のこと(趣味)をして、うさばらしする」(29歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「相談できそうな人を考えるか、自分で考える」(29歳/その他/その他)
誰にも言えないなら、言わない。自分でしっかり考えるという選択肢もありますよね。考える過程でつかめることもありそう。
■男性の方が相談しやすい?・「男性のほうが軽くしゃべれる」(32歳/建設・土木/技術職)
・「分かってくれなくても男友達に言ってみる。ニューハーフの友達がいたら、重宝しそう」(30歳・学校・教育関連・事務系専門職)
・「相談したことない。女性の気持ちわかってくれる男友達に相談したり話したりする。それか、誰にも話さない」(29歳/通信/秘書・アシスタント職)
取りあえず、ダメ元で男性に相談してみるという人も。同性同士よりも話しやすいことってあ
脚の長さがコンプレックスな女性、少なくないと思います。現代っ子は脚がだいぶ長くなったと言われていますが、日本人は基本的に胴長短足が多いもの。見た目を意識して、脚長効果を狙った服装を心掛けている人もいることでしょう。では、逆に「脚が短く見えるファッション」はどのようなものなのでしょうか? 男性目線で、どんなものかダメなのか教えてもらいました。
■そのボトムスで大丈夫?・「スキニージーンズ。短さが強調される」(31歳/商社・卸/営業職)
・「ジーンズ。すらっとした人に似あうので」(30歳/金融・証券/専門職)
・「七分丈パンツ。さらに短く見えるから」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「スリムタイプのローライズ。脚の長さがモロに出る」(32歳/機械・精密機器/技術職)
脚のラインが強調されるスキニージーンズや、スリムタイプのパンツスタイルは、すっきり見せる効果がありますが、脚が短いと、ちょっと格好悪く見せてしまう危険性が高いようです。足首が見えるパンツも気を付けたいアイテムですね。
■脚が丸見えのミニスカート・「ミニスカはやめたほうがいいと思う。余計短くみえるから」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「ミニスカート。短足なのが露呈するし、見ていて、まったくうれしくないから」(27歳/情報・IT/技術職)
・「膝見える長さのスカート。短いのがわかる」(30歳/電機/技術職)
・「ミニスカート。見た目がカッコ悪い」(36歳/運輸・倉庫/その他)
ミニスカートはセクシーさとかわいさを演出するアイテムですが、脚がそのまま丸見えになってしまうため、膝の位置がわかりやすく、短足に見えやすい欠点も。
■くびれのないワンピース・「半端丈のワンピース。短さが際立つ」(30歳/農林・水産/技術職)
・「ワンピース。ずんどうに見えるので」(31歳/情報・IT/技術職)
・「ワンピース。余計短く見えそうだから」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「ワンピース。ますます脚が短く見えるから」(38歳/通信/技術職)
一枚着るだけで女性らしく見えるワンピースも、ウエストラインを隠し、膝を見せることによって、ずんどう短足な印象になってしまうことも……。チュニックにも気を付けたいですね。
脚の長さを気にするのであれば、上記のファッションは、ぜひ避けたところですよね。もし、ミニスカートやワンピースなどを着る機会があるときは、高めのヒールの靴を履いて、脚長効果を狙いましょう!
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2015年4月18日~27日にWebアンケート。有効回答数80件。22歳~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
嬉し恥ずかしプロポーズ。そのあとは、ゼクシイ、婚約指輪、両家顔合わせ、式場探し……。結婚が決まるとウキウキするような楽しいイベントばかりですが、もっとも肝心なのは結婚後の生活がどれだけうまくいくか。
そこで本日は、オンラインコミュニティサイト「reddit」に投稿された「プロポーズする前に自分に問うべき24の質問」の一部を抜粋してご紹介いたします。その相手で本当にいいのか、今一度自分の胸にきいてみましょう。
【プロポーズする前に自分に問うべき質問リスト】1. 自分は本当の本当に、残りの人生の毎日を一緒に過ごしたいと思うか?
2. 自分はどんなことでも話せるか? 相手の反応はどうか?
3. 相手の嫌いなところはどこか? もしそれを変えたい場合何ができるか?
4. 同じ未来を思い描いているか?
5. 子供を産むか産まないかの意見は一致しているか?
6. 一緒に長時間ドライブしているときに、もし置いて行かれたら、自分は走ってでも助手席に再び乗りたいと思うだろうか? それとも、「やっとひとりになれた」と安堵するだろうか?
7. ふたりの意見が対立したとき、相手はどうなるか?
8. 今までで1度でも、自分や自分の大事に思っている人に精神的・肉体的な暴力をふるったことはあるか?
9. 相手の家族とうまくやっていけるか? 自分の家族とはうまくやっていけるか? もしやっていけないのならその理由は?
10. もし明日この人が交通事故にあい、一生車椅子生活になったとしたら、愛する気持ちは変わってしまうか?
11. いつも隣にいてくれると信じることができるか? 自分のやることすべてを応援してくれるだろうか?
12. 自分は結婚への心の準備ができているか? この人と結婚したらできないことをやり残してはいないか?
13. 自分の不安定さ、失敗、欠点をすべて受け入れてくれるか?
14. 自分の1番悪いときを知っている人か? それとも1番良いときしか知らない人か?
15. 自分がパートナーに求めていることすべてに当てはまるか?
今回は一部抜粋したものをご紹介いたしました。すべての質問が読みたい方は、ページ下部の参照元のredditにアクセスしてみてください。英語ですが、全文掲載されています。
【女性からのプロポーズもあり…だけど】この質問集は同棲を2年したのち、27歳の女性にプロポーズをした29歳の男性が書いたものです。もちろん、女性からプロポーズするときにも参考にはなります。
しかし、個人的に女性からのプロポーズはあまりおすすめできません。なぜかというと、もし仮にプロポーズが成功しても、ことあるごとに「でも自分はプロポーズされなかった」と思い悩むことがあるからです。とてもささいなことですが、歳を重ねるごとに不満というものは大きくなります。そのことで愛されていないと感じるような性格だったら、男性からのプロポーズを待つべきだと私は感じています。
【「自分は許せる」と思えるのならきっと大丈夫】今回ご紹介したものはかなりハードルが高く、既婚者でさえ、すべての項目をクリアにできる方はごく少数かもしれません。しかし、相手の悪いところ、自分とは合わないと感じるところを冷静に見極めて「それでも自分は許せる」と思えればいいのではないでしょうか?
<p蟻力神